ライブ配信のちょっとしたコツでyoutubeにアップした録画視聴も楽しんでもらう方法

こんにちは。中野美紀子です(@shimondog)
フェイスブックライブ配信大好きな私がライブで心がけていることを今日はお伝えしたいと思います。
ライブ配信の時はいつもyoutubeに録画をアップしたときのことを考えて配信しています。
youtubeにも録画を残していきたいと考えている方は参考にしてみてくださいね。
ライブ配信の良さ
ライブ配信の良さは何よりも視聴者の方の絡みです。
ですので私は単独配信でも対談配信でもコメントを読み上げるようにしています。
配信者は読むタイミングもすごく悩むと思うんですよね。
そしてこのタイミングには正解はありません(笑)
ライブは生き物ですからね〜
途中でコメントを読み上げて話がそれていくのもライブの良さ♪
私はそんな風に思っています^^
ガッツリ聞いてほしい対談であればライブじゃなくて最初から録画という方法もあります。
ライブコメントを録画に残す方法
フェイスブックライブで頂いたライブコメントってすごく貴重ですよね。
それを残すためにはコメントを一つ一つ読み上げて答えることです^^
録画には文字として残せないので読み上げるということをしてコメントを残します。
シンプルなんですけど以外と忘れがち。
フェイスブックの交流としては後ほどコメントに文字で返信するという方法もありますが、youtubeの検索などで録画にダイレクトたどり着いてくれた方にはコメントはわかりません。
ですので、ライブ中にコメントを読み上げて回答する。
ということを意識してやっています。
意識しているだけですので完璧ではありません(笑)
最後に
私はブログを書くのも好きですが喋るのはもっと好きです。
だからVログ(ビデオログ)の役割としてフェイスブックライブをyoutubeに残しています^^
朝活もyoutubeに残しています。
フェイスブックライブ関係の別の記事もよかったら参考にしてくださいませ。