自分をサボらずに生きる

インドネシアのマッサージ文化

 
この記事を書いている人 - WRITER -
2019年4月からスマトラ島のとある村で自然と共存しながら暮らしています。管理ゼロでコミュニティーが自然と動き出す循環型コミュニティーの運営と、執筆、17ライブで鼻笛の演奏をしています。 変化を受け入れ流れに従って生きています。
詳しいプロフィールはこちら

Selamat siang

こんにちは、インドネシア人のアンガです。

昨日一日中一人で出かけましたが、家に帰って来たら嫁がえらいお騒ぎました。

何があったのと聞いた所、こんな事なりました

日本の皆さんこの写真見たら何があったと思いますか??

これは私がやったDVとかじゃないないです。このまま日本に帰ったら私捕まりますわ!(笑)。

どうやら私出かける時に嫁が近所のおばさんからマッサージ受けました。

これはインドネシアではマッサージの後にだいたい追加されます。

オイルマッサージとコインが体にこすり付けて、効果が体内に悪いものを出していくって感じ。

”上の写真見たら、めっちゃ悪い物たまってるやん(笑)。”

「これはオイルとコインです。」

これは例えば風をひくときに行われる。

日本で知られてるもので言いうと「かっさ」ですね。

「かっさ」とは古くから中国で行われてきた民間療法のことであり、漢字では「刮痧」と書きます。「刮」は、けずる・さするという意味で、「痧」は、汚血(おけつ)という、滞っている血液のことを指します。つまり「かっさ」は、肌をさすって滞っている血液を流す民間療法ということになります。そして、その時に使う専用の板が「かっさプレート」になります。

滞っている血液を流すことが、血行促進になるので「かっさプレート」でマッサージをすれば、肩コリやむくみの改善はもちろん、顔のリフトアップや小顔効果も期待できます。また、お腹周りをマッサージすれば、腸の働きを促進し便秘解消にもつながります。

かっさプレートでマッサージをすると、アザができることがあります。

このアザ、実はかっさマッサージ特有のものなのです。「刮痧(かっさ)」の「痧」は、滞っている血液のことですが、かっさマッサージでできたアザのことも「痧」といいます。アザができるということは、血液が滞っているサインになります。そのため、セルライトができやすい脚などはアザが出やすい傾向があります。

引用はこちら

皆さんインドネシア行く機会があればぜひ試してみてくださいね!

ちょっと痛いけど後でスッキリしますよ。

 

信頼と自由で成り立つ管理ゼロの循環型コミュニティー

一人一人が運営者となり主体的に動くのが

「大人の自由研究」

自分らしく楽しく生き、そして遊び心いっぱいの人たちの集まりです。

この記事を書いている人 - WRITER -
2019年4月からスマトラ島のとある村で自然と共存しながら暮らしています。管理ゼロでコミュニティーが自然と動き出す循環型コミュニティーの運営と、執筆、17ライブで鼻笛の演奏をしています。 変化を受け入れ流れに従って生きています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© スマトラ島からのおたより , 2024 All Rights Reserved.