Script(Japanese)
*If you want to see Hiragana please watch my YouTube
みなさんこんにちは、みきこです。
私のPodcastを聞いてくれてありがとうございます。
このPodcastは日本語勉強中の方向けにお届けしています。
日本の文化や、私が日々の暮らしから感じていることや体験したことなどを日本語で話しています。
スクリプトはホームページに無料で公開していますのでよかったらそちらも見てくださいね。
はい、ということで、今日は「海外に住んで気づいた日本のいいところ、わるいところ」についてお話ししたいと思います。
海外に住んでいると、日本の素晴らしさを本当によく感じます。
日本に住んでいると窮屈に感じることがあって外に出たくなることもあるんですけどね。
でも、海外に住んでいると日本ほど住みやすい国はないなって思います。
あっ、これはもちろん私が日本人だからそう思うのかもしれませんけど・・・
みなさんも海外に行くと自分の国がいいな〜って思うところはありますか?
今日のお話しは完全に個人的なおはなしです。
どこの国に行っても思うのが日本の交通の便利さです。
電車もバスも時間通りにくるし、本数もたくさんあるし、電車一本でどこへでもいけます。
あと、道路も整備されているので自転車でも安心していろんなところへ行けます。
私が今住んでいるところの移動手段はバイクや車がほとんどです。
ですので自転車での移動はちょっと危ないんです。
それに自転車に乗っている人が少ないので目立ちます。
外国人ってバレバレです。
まあ、いいんですけどね。
でも外国人ってバレると市場で買い物する時に値段を高く言われてしまうのが困ります・・・
市場だと、値段が書いていないので外国人だとバレると高く言われることがよくあります。
旦那に「それボラれてんでー」ってよく言われます。
ボラれるってぼったくられるの意味です。
ぼったくられるとは、通常の値段より高いお金を支払わされることです。
ですので買い物はスーパーの方が私にとっては安全です。
それからサービスの丁寧さです。
インドネシアでビックリしたのは、美容室に行ったら、受付で普通にご飯を食べていたんです。
受付って店に入って1番にお客様を対応する場所なのに、まさかの堂々と朝食を食べている姿に驚きました。
まあ、私はこういう文化の違いに触れるのが好きなので全然不快には思いませんけどね。
いいもの見れたな〜って思いました。
あと、店員同士でよくおしゃべりをしています。
日本だとお客さんがいない間でも何かできることを探して掃除したり、片付けたりします。
昔居酒屋でバイトしていた時、お客さんがゼロでもおしゃべりもせずできることを探してしていました。
実はこれについては、お客さんがいない時ぐらいおしゃべりしてもいいんじゃない?って私は思うんですけどね。
いつもリラックスをしているインドネシア人を見ていると心地がいいです。
日本人の店員はストレスも多く抱えてると思いますよ。
日本のサービスの良さはお客さんにとってはすごくいいんですけどね・・・
あと、トイレの清潔さ!
日本のトイレはピカイチだと思います。
どこのトイレに行ってもだいたい綺麗です。
いつも清潔に保たれている日本のトイレはすごいと思います!
それから、医療費が安い!
毎月国に保険料を収めていますが、手術などの高額な医療費でもその人の収入によって上限の支払いが決まっているので助かります。
インドネシアは物価が安い国ですが、医療費はとても高いです!
娘がインドネシアにきて喘息になってしまったんですが、薬代も本当に高いです!
日本だと子供はたったの500円です。
他にもありそうですけど、日本のいいな〜と思うところはこんなところかな?
逆に日本の嫌だな〜ってところもあります。
それは給料が安いのに物価が上がっているところです!
これは本当に困りますね。
もう何十年もサラリーマンの給料はほとんど変わっていないんですよ。
物価と税金はどんどん上がるのに・・・
そりゃあ子供も増えないよねって思います。
生活の不安があると子供をたくさん作ろうって思いませんよね。
少子化対策をもっとしてほしいなって思います。
でも嫌なところはこれぐらいかな?
あっ、もう一つあった!
もう少しリラックスできる社会だといいなと思います。
ルールに縛られて窮屈に感じるところが時々あるかな。
ここはインドネシア人にしっかり学びたいところだなって思います。
ゆるくて優しい人たちなので。
まあ、生活全般として見るとやはり日本は便利で安全な国だと改めて思います。
どこの国もいい面と悪い面がありますね。
人によってもちろん感じるところは違うと思いますが・・・
自国にいると不満ばかり出てきますが、一歩外にでて自分の国を見てみるといいところがたくさん見えてきますね。
みなさんは自分の国のどんなところが好きですか?
もしくはどんなところが嫌いですか?
よかったら教えてくださいね。
はい、今日はここまでです。
最後まで聞いてくれてありがとうございました。
ほなまたねー!(じゃあまたね)
Contact Form
質問や仕事の依頼など問い合わせはこちらからどうぞ。
Feel free to send any questions or job requests through this form.
コメント