Script(Japanese)
*If you want to see Hiragana please watch my YouTube
みなさんこんにちは、みきこです。
今日も私のPodcastを聞いてくれてありがとうございます。
今日のテーマは、日本の神社やお寺へ行ったときのマナーについてです。
これ、結構学生からの質問が多いです。
神社とお寺って何が違うんですか?とか
違う宗教の人が入ってもいいですか?とか
気をつけないといけないマナーはありますか?とか
今日はそんなよくある質問について答えていきたいと思います。
まず最初に、神社とお寺の違いについてお話ししますね。
神社は神道の施設で、日本の神々をまつっています。
鳥居という赤い門が目印です。
日本に住んでいる人は見たことがあるんじゃないでしょうか?
神社はたくさんありますからね。
お寺は仏教の施設で、仏像やお坊さんがいます。
入口には山門という門があります。
例えば、有名な神社だったら、京都の「伏見稲荷大社」。
お寺だったら京都は清水寺、奈良だったら「東大寺」かな。
どこも日本へ行ったら行って欲しい場所です。
はい、では今度はマナーについてです。
神社やお寺を訪れるときには、いくつか守らないといけないマナーがあります。
これはどの宗教も同じですよね。
私はインドネシアに住んでいるんですが、ヒンドゥー教のお寺へ行った時や、イスラム教のモスクに行った時にマナーの説明を受けました。
神聖な場所に入る時はマナーが必要ですね。
では簡単に説明します。
まず、服装についてですが、カジュアルな服でも大丈夫です。
ただ、露出が多い服や派手すぎる服は避けた方がいいです。
それから歩き方についてです。
神社の参道やお寺の通路では、真ん中を歩かないようにした方がいいです。
真ん中は神様や仏様の通る道とされているんです。
左か右側を歩くのがいいです。
次に、中に入ったら、手と口を清める場所があります。
神社では、参拝の前に「手水舎」で手と口を清めます。
やり方もあるんですよ。
まず最初に、ひしゃくで水をすくって、左手を洗います。
次に右手を洗います。
そして、手に水をためて口をすすいで、吐き出します。
直接ひしゃくに口をつけないように注意してくださいね。
知らない人はねー、結構直接口をつけてしまっているので・・・
最後にひしゃくを立てて、水を戻します。
これで手と口が清められました。
次は、参拝の仕方です。
参拝というのはお参りという意味です。
神社では、「二礼二拍手一礼」というのが基本です。
なんだか難しそうに聞こえますね。
でも簡単です。
2回礼をして、2回拍手をして、1回礼をします。
まあ、この通りじゃなくても大丈夫です。
だって、やり方知らない人もきっとたくさんいますから。
一応やり方がありますよということです。
はい、ではまず、賽銭箱にお賽銭を入れます。
お賽銭というのはお金のことです。
それから深く2回おじぎをします。
これが2礼ですね。
それから、手を2回たたいて、お願いごとをします。
これが2拍手ですね。
それから最後にもう一度おじぎをします。
神社でのお参りはこんな流れになっています。
ちなみにお寺では拍手をせずに静かに手を合わせてお祈りします。
はい、次に、神社やお寺でやってはいけないことについてお話ししますね。
まずは大声で話さないことです。
神社やお寺は静かな場所です。
ですので、大声を出さないようにしましょう。
それから、立ち入り禁止の場所に入らないことです。
神社やお寺には立ち入り禁止の場所があります。
表示をよく見てくださいね。
それから写真撮影です。
場所によっては、写真を撮る前に許可が必要な場合があります。
ですので写真撮影禁止の表示がないかなど確認してから撮影しましょう。
それから、食べ歩きや飲食です。
参道や境内では食べ歩きをしないようにしましょう。
そして、ゴミは必ず持ち帰ってください。
ゴミに関しては、捨てる場所がなければ日本では必ず持ち帰って捨てます。
これは日本のマナーですね。
はい、最後にちょっとしたお楽しみとして御朱印をもらうのも記念になっていいと思いますよ。
御朱印とは神社やお寺で参拝の証としてもらえる印章印影です。
なんか難しい言葉ですが、簡単にいうとスタンプのことです。
ただ、御朱印は神仏の魂がこもった重要なものなので、スタンプと呼ぶのは失礼に当たるかもしれません。
みなさんに簡単に伝えるためにスタンプという表現を使わせてもらいました。
御朱印を押してもらえる御朱印帳も販売されているので購入 するといいと思いますよ。
御朱印帳を買うと、神社やお寺に行く時は御朱印をもらう楽しみが増えるかもしれませんね。
はい、今日はここまでです。
最後まで聞いてくれてありがとうございました。
ほなまたね!(じゃあまたね)
Contact Form
質問や仕事の依頼など問い合わせはこちらからどうぞ。
Feel free to send any questions or job requests through this form.
コメント