Japanese Podcast EP66 日本でやりたいこと

script

Script(Japanese)

*If you want to see Hiragana please watch my YouTube

みなさんこんにちは、みきこです。

私のPodcastを聞いてくれてありがとうございます。

このPodcastは日本語勉強中の方向けにお届けしています。

日本の文化や、私が日々の暮らしから感じていることや体験したことなどを日本語で話しています。

スクリプトはホームページに無料で公開していますのでよかったらそちらも見てくださいね。

はい、ということで私は今、日本にいます!

日本に戻りましたー!

やっぱり日本はいいですね。

6年住んでいたインドネシアとお別れするのは寂しかったですが、ここからまた新たな生活がスタートします。

以前Podcastで「出会いと別れの春」の話をしましたが、日本では4月から学校や会社などは新年度を迎えます。

5月になってしまいましたが、本年度の目標を含め、日本でやりたいことを宣言しておきたいと思います。

まずは、前回のPodcastでも話しましたが、日本語のコンテンツ制作に多くの時間を費やしたいと思っています。

このPodcastで新たにスタートしたいと思っているのはLive配信です。

OBSで配信する方法とか、色々調べたんですが、私にはちょっと難しくてまずはZOOMを使ってLive配信をしてみようと思っています!

色々試していって自分に合う形を見つけていきたいなと思っています。

実は私、Live配信自体は好きなんです。

昔FacebokでよくLive配信をしていました。

それから、日本のアプリですがPocochaというLive配信アプリで1年ぐらいLiver活動をしていたことがあるんですよ。

鼻笛を吹いたり、ウクレレを弾いたり、歌ったり、雑談をしたりしていました。

リスナーさんと仲良くなって実際に日本で会って一緒に食事もしました。

今、思い出したら本当に楽しかったです。

YouTube Liveは初めてなのでドキドキします。

どんな人が聞いてくれるのか・・・どんな人がコメントしてくれるのか・・・

まあ、新しいチャレンジをして楽しみたいと思います。

あとは、日本語を勉強している人や、日本で働いている人などにインタビューもしてみたいなと思っています。

私の学生は日本で働いているので、日本の生活はどうなのか?とか、日本に行く前の日本のイメージと、実際に行ってみてどうだったのか、など聞いてみたいです。

このPodcastもアップデートしていきたいなと思っています。

はい、それから楽しい読み物をたくさん作ります!

できれば作った本は全てAudioBookにしてYouTubeやSpotifyでも聞いてもらいたいなと思っています。

そうなるとやはり一人の手では時間がかかりそうなので、手伝ってくれる人も探したいなと思っています。

コストをかけてコンテンツを作るとなると、やはりみなさんの応援も必要となってくるなと思っています。

4コマ漫画もぼちぼち再開したいなと思っています。

ただ、イラストにすごい時間がかかっちゃうので、読み物の方を優先しようと思っています。

それから、以前からお伝えしているコミュニティーを作りたいです!

あと、コンテンツづくりとは関係ないんですが、シェアハウスか、Airbnbをやりたいと思っています。

日本に来た外国人と交流したいんです。

いろんな国の人と交流したいです。

日本の家庭料理を作ったり、ローカルエリアを楽しめる環境を作りたいと思っています。

こういうのに興味がある人はいますか?

自分がやりたくてもニーズがなかったら意味がないですからね。

でも、日本に帰ったら絶対にやりたい!って思っていたことの一つなんです。

大学生の頃から国際交流が好きで、いつも参加する側だったんですが、主催できる人になれたらいいなと思っています。

そういう立場になれるように、このような発信活動は続けていきたいと思っています。

それから、仕事とは関係ないんですが、プライベートでは韓国に行きたいと思っています。

一度仕事で釜山に行ったことがあるんですが、現地に住んでいる日本人に全て案内してもらったので、今度は自分で行きたいです。

それから少し勉強した韓国語が通じるのか試してみたいです!

私はKazu LanguagesのKazuさんが好きでよく彼のYouTubeをみています。

彼は14ヶ国語を話します。

YouTubeでは誰もが幸せになれるドッキリを、ということで言語ドッキリをされています。

ドッキリ企画は人に迷惑をかけるものや、危険なコンテンツが多い中、「誰もが幸せになれるドッキリ」って、本当に彼の人柄にも尊敬します。

そんな彼がネルソン・マンデラの言葉を紹介していて心を打たれました。

「相手が理解できる言語で話せば、相手の頭に届く。相手の母語で話せば、相手の心に届く」

これはインドネシアでも体感しました。

下手なインドネシア語でもインドネシア語で話すと彼らの心に届いていました。

だから、ちょっと勉強した韓国語を韓国で使ってみたいんです。

言葉を学ぶのは本当に楽しいですね。

このPodcastで出会った人の言語を少しでも学んでみたいと思っています!

はい、ということで私の目標をまとめようと思います。

本年度やりたいことは

・Live Podcast

・外国人にインタビュー

・読み物作り

・Audio book

・シェアハウスやAirbnbの下調べ

・韓国旅行

以上、どこまでできるかはわかりませんが、みんなに宣言することで自分の気を引き締めたいと思います。

はい、今日はここまでです。

最後まで聞いてくれてありがとうございました!

ほなまたねー!(じゃあまたね)

Contact Form

質問や仕事の依頼など問い合わせはこちらからどうぞ。

Feel free to send any questions or job requests through this form.

Click here

コメント

タイトルとURLをコピーしました