Script(Japanese)
*If you want to see Hiragana please watch my YouTube
みなさんこんにちは、みきこです。
私のPodcastを聞いてくれてありがとうございます。
このPodcastは日本語勉強中の方向けにお届けしています。
日本の文化や、私が日々の暮らしから感じていることや体験したことなどを日本語で話しています。
スクリプトはホームページに無料で公開していますのでよかったらそちらも見てくださいね。
はい、ということで今日はよく使うかけ声についてお話したいと思います。
日本のお祭りで「わっしょい、わっしょい」って言いながらお神輿をかついでいるのを見たことないですか?
あとは、重いものを持ち上げる時に「よいしょ」とか。
スポーツの応援の時は「がんばれー!」とかを使います。
これらの言葉をかけ声と言います。
「かけごえ」とは、みんなで一緒に声を出して、気持ちを盛り上げたり、力を合わせたりするときに使う言葉や短いフレーズのことです。
自分自身で気合いを入れる時にも使います。
重いものを持ち上げる時に「よいしょ」と言って持ち上げます。
「よいしょ!」と言うことで、自分に気合いを入れているんですね。
「これから持ち上げるぞ!」という気持ちの準備ですね。
力を入れるタイミングに合わせて声を出すと、体の動きがスムーズになるので、無意識に使っています。
みなさんの国では重いものをもちあげるときにかけ声を使いますか?
どんな言葉なのか興味があるのでよかったら教えてくださいね。
「かけ声」は、スポーツやお祭り、仕事のときなど、みんなで声を出すことで、協力しやすくなったり、場の雰囲気を明るくしたりする役割があります。
お祭りで「わっしょい!わっしょい!」と言えば、みんなの気持ちが一つになります。
自然と息が合って、協力しやすくなります。
スポーツの応援の時は「がんばれー!」とか「行けー!」と言います。
サッカーでゴールを攻めている時は「行けー」っていいますね。
応援の気持ちを声に出すことで、応援する人の気持ちを選手にしっかりと届けることができます。
応援するときのかけ声は人やチームの気持ちを高める役割があります。
さっきちらっとお話ししましたが、重いものを持つ時に「よいしょ」というかけ声があります。
これはリズムを取るために使うかけ声です。
力を入れるタイミングに合わせて声を出すと、体の動きがスムーズになります。
実はこの「よいしょ」日本人は無意識のうちによく使っているらしいです。
座る時や立つ時に「よいしょ」ということもあります。
小さな子供が押し車みたいなのを押して「よいしょ、よいしょ」って言ってることもあります。
かわいいですよ〜。
この「よいしょ」はリズムを取るのにかなり便利なようで、あらゆる場面で使われています。
みんなも聞いたことがあったらどんな場面で聞いたことがあるのかぜひ教えてくださいね。
あと、みんなで荷物を運ぶ時は「せーの」とか「いちにのさん」というかけ声で一緒にものを運びます。
みんなとタイミングを合わせるのに使います。
このかけ声は普段の生活でよく使っています。
それから、スポーツの試合が始まる時に、チームのメンバーで「行くぞー!」なんかも使いますね。
円陣を組んで、誰か一人が「行くぞー!」と言うと、チームのメンバーは「オーっ!」と返事をします。
「行くぞー」の代わりに「がんばるぞー」を使う時もあります。
かけ声はその場の空気を盛り上げる効果もあります。
かけ声を言うことで、みんなの気持ちが一気に前向きになります。
「行くぞー!」はアニメでも出てきそうですね。
私はアニメよりドラマ派なのでアニメはあまりみないんですが、かけ声、アニメに結構出てきそうですよね。
はい、ちょっとここまでのことをまとめてみると、かけ声には
- 団結する
- リズムを合わせる
- やる気を出す
- 応援する
- 雰囲気を盛り上げる
などの効果があります。
私が日常生活でダントツ使うのはやっぱり「よいしょ」ですね。
もうこれ癖になっているのかもしれません。
あっ、それからもちつきの時も「よいしょ」っていいます。
それから、年配の人は立ったり座ったりする時に「よいしょ」じゃなくて「よっこらせ」と言う人が多いです。
「よっこらせ」って方言なのかな?と思って調べてみたんですが、「よいしょ」とほぼ同じ意味で年配の人が使うそうです。
はい、今日はいろんなかけ声とかけ声による効果をお話ししました。
今日、特に覚えておいてほしいのは「よいしょ」ですね。
よくつかうので。
あと、「せーの」や「いちにのさん」は、人と協力して何かをする時に使うのでこれも知っておくといいと思います。
あと、お祭りを楽しみたかったら「わっしょい」は必要ですね!
はい、今日はここまでです。
最後まで聞いてくれてありがとうございました。
ほなまたねー!(じゃあまたね)
Contact Form
質問や仕事の依頼など問い合わせはこちらからどうぞ。
Feel free to send any questions or job requests through this form.
コメント