Japanese Podcast EP45 文化の違いで起きた残念なこと

script

Script(Japanese)

*If you want to see Hiragana please watch my YouTube

みなさんこんにちは、みきこです。

私のPodcastを聞いてくれてありがとうございます。

このPodcastは日本語勉強中の方向けにお届けしています。

日本の文化や、私が日々の暮らしから感じていることや体験したことなどを日本語で話しています。

スクリプトはホームページに無料で公開していますのでよかったらそちらも見てみてくださいね。

はい、ということで今日は「文化の違いで起きた残念なこと」についてお話しします。

はい、えーっと先日のことなんですけどね、私の日本語学校で学生主催のバーベキュー交流会があったんです。

学生が自分たちで会費を集めて、好きなものを買って交流会を楽しんでいたみたいです。

学生たちが主体的に何かをするっていうのは先生の私にとってもすごく嬉しいことです。

みんなの報告を楽しみに待っておこうって思ったら、夕方学生たちが私の家にきたんです!

6人ぐらいいたんじゃないかな〜

いや、もっといたかもしれません。

戸を開けるなり、「先生すみませんでした」って言ったんです・・・

いやーもうビックリしましたね。

そしてみんながバーベキューで作ったお肉などをうちまで持ってきてくれたんです。

これ、お土産です!とかならわかるんですが、「すみませんでした」っていうからビックリしてね・・・

なんか後からゆっくり学生に話を聞いたら、先生は誘わなくても勝手に来てくれるものだと思ってたみたいなんですよ。

いやーっ、会費も発生している会に呼ばれてもないのに行けませんよ・・って私は思いました。

しかも学生主催で学生の楽しみに先生が入るとじゃまになるんじゃないかな?って思いました。

学生同士で話したい秘密の話がきっとあるじゃないですか。

知らんけど。

あっ、知らんけどが出ちゃいました。

これ、大阪の人がよく使います。

直訳すると「知らないけど」という意味なんですが、実際には自分が言ったことに責任を持てない時に「正確かどうか分からない」というニュアンスを込めるために使われます。

たとえば、自分の意見とか予測とかを言った後に「知らんけど」って付け加えます。

付け加えることで発言を少し軽くして、冗談っぽさを表すんです。

これ、めっちゃよく使います。

あ、すみません、話がそれてしまいました・・・

もとに戻しますね。

私は今回のイベントは、学生同士楽しむ会だと思い込んでいたんです。

でも、学生は「この学校は先生の学校だから先生は参加する権利がある」って思っていたみたいで、私は絶対に来ると思っていたそうなんですよ。

この学校は夫と一緒に経営している学校なので、持ち主なんだから当然参加するでしょ!というのが彼らの考えだったみたいです。

一応学校側からはお米を差し入れさせてもらいました。

学生たちは私が来るのをすごい楽しみにしてくれていたみたいなんですよ・・・

なんだか申し訳なくってね・・・

誘われてたら絶対行ったんですけどね。

私が住んでいる町は日本人が私しかいないのでおそらく貴重な日本人です。

学生もたくさんいるので、普段なかなか全員とゆっくり話す機会はありません。

ですので、話せるのを楽しみにしてくれていた学生もいたのかもしれませんよね。

でもね、面白かったのはインドネシア人の先生は、ちゃっかりと参加していたんです。

どんな経緯で参加したのかは知りませんけどね・・・

その日の授業は午前中だけだったので、私は授業が終わってすぐに帰ったんです。

他の先生たちは様子を見るのも兼ねて残っていたのかもしれませんね。

日本だったら、先生に参加してもらいたかったらお伺いを立てるというのが一般的かな?

誘ってもないのに行くと、図々しいとか、先生に気を使ってしまう・・・なんて思われてしまうかもしれません。

インドネシアは先生と学生も結構近い存在なのかな?

住んでいながらよくわかっていませんが・・・

みんなの国ではどうですか?

先生と学生の関係は距離がありますか?

学生主催のイベントに積極的に参加しますか?それとも誘われたら行きますか?

学生たちに楽しいイベントの話を聞かせてもらおうと次の日「どうだった?」って聞いたら、「先生がいなかったからつまらなかったです」って言われちゃいました。

まあ、でも来て欲しい存在だったんだなと思うとありがたく思いました。

みなさんは何か文化の違いで起きた残念なことや、逆にクスッと笑えるおもしろかったことなどありませんか?

もしあったらみなさんのエピソードも聞かせてくださいね。

はい、今日はここまでです。

ほなまたね!(じゃあまたね)

Contact Form

質問や仕事の依頼など問い合わせはこちらからどうぞ。

Feel free to send any questions or job requests through this form.

Click here

コメント

タイトルとURLをコピーしました