Script(Japanese)
*If you want to see Hiragana please watch my YouTube
みなさんこんにちは、みきこです。
このPodcastでは日本の文化や日本語学校ではあまり習わないような言葉や表現などをお話ししています。
日本人が日本語で話していますので、リスニングの練習にも使ってくださいね。
いいねやチャンネル登録で応援してくれると嬉しいです。
さて、今日は日本語学習におすすめのYouTubeチャンネルを紹介したいと思います。
このPodcastを聞いてくれている人達は、もうすでにいろんなチャンネルを見て勉強していると思います。
もしかしたら知っているチャンネルもあるかもしれません。
はい、まずは日本語学習に役立つチャンネルを紹介したいと思います。
それから次に外国人目線で日本について語ってくれているチャンネルを紹介して、最後に日本人の私が勉強になると思って見ているチャンネルを紹介したいと思います。
まず、私のイチオシの日本語学習者向けYouTubeチャンネルは「Learn Japanese with Tanaka san」です。
https://www.youtube.com/@japanese_tanakasan
イチオシとは一番推している、一番オススメしているという意味です。
このチャンネルはお寿司のキャラクターがとっても可愛くて、楽しく日本語が学べます。
初級の方から学べるチャンネルです。
私がこのチャンネルを知ったきっかけは、学生たちの漢字学習を楽しいものにしてあげたい!と思っていろいろ探していた時に見つけたのが、このTanaka san のチャンネルでした。
外国人の多くの人は漢字は難しい!というイメージを持っていると思います。
でも私はこの難しい!というイメージを楽しい!に変えられるといいな、と思っています。
漢字の成り立ちを知ると漢字の勉強も楽しくなります。
Tanaka sanのチャンネルでは象形文字を動きのあるイラストで解説してくれています。
漢字の成り立ちには4つの種類があります。
象形文字、指事文字、会意文字、形声文字です。
今日はYuTubeチャンネルの紹介なのでここでは詳しく話しませんが、漢字の成り立ちについて興味があったらお話ししたいと思いますので、興味があったらコメントで教えてくださいね。
さて、話がそれてしまいましたが、Tanaka sanのチャンネルは漢字から入ったんですが、実際にいろいろ動画を見ると、私が大好きなオノマトペのシリーズの動画も作られていました。
そしてなんと!オノマトペの本も出版されているんです。
後で説明欄にリンクを貼っておきますね。
可愛いイラストと共に解説してくれているので楽しく学べます!
それから、Tanaka sanのチャンネルは、基本の動詞の動画もあるので、初級の方でも学べます。
あとは、会話やPodcastもあって、幅広く楽しく日本語を学べるのがTanaka sanのチャンネルです。
動画にもよりますが、各国の字幕もついていますよ。
60万人も登録者がいる人気のYouTuberさんなので私のPodcastを聞いている人はもうすでに知っているかもしれませんね。
それから2つ目のチャンネルは「あかね的日本語教室」です。
https://www.youtube.com/@Akane-JapaneseClass/streams
彼女もまた60万人近くのチャンネル登録者がいるので、もうすでに知っている方は多いかもしれません。
彼女のチャンネルも初級の方から学べるチャンネルです。
15カ国の字幕がついています。
文法や単語や漢字などの動画もあります。
彼女のチャンネルの見所はやっぱり実際のお店での会話が見られるところだと思います。
カフェやレストランのメニューを見せてくれたり、注文している様子も見られます。
ホテルのチェックインの動画もありました!
ちょっと旅行に行く前に見ておくといいですよね。
最近、「聞いて、話せる!お出かけ日本語会話」という本も出版されました。
この本は会話の部分の音声だけではなく、説明の部分も全部音声が聞けるんです!
これは彼女のこだわりだったみたいです。
全部で音声は3時間越え!
とにかく実践的な会話を勉強できるのが「あかね的日本語教室」です。
こちらも説明欄にリンクを貼っておきますね。
それから3人目は「YUYUの日本語Podcast」です。
https://www.youtube.com/@yuyunihongopodcast
こちらのチャンネルの登録者は31万人を超えています。
もしかしたら彼のこともすでに知っているかもしれませんね。
彼のチャンネルは中上級者向けです。
普通に日本人が話すように話しています。
スピードも日本人が普通に話すスピードで、いろんな言葉をたくさん使っているので、語彙力や表現力アップにもいいと思います。
私が見る限りでは英語やその他の言語の字幕はついてないようです。
私は彼の企画がすごく好きで見ています。
日本の伝統芸の落語をやっていたり、日本語教師との対談もされています。
あと、私もやりたいなと思っていることの一つの「朗読」もされています。
私は本を読むのが結構好きなので、みなさんに日本の小説を紹介したいなと思いつつも、今は不慣れなYouTubeに慣れることに必死なのでもう少し時間がかかりそうです。
チャンネル登録者の方と、将来的には読書会なんかもやってみたいなと思っています。
やりたいことはいっぱいなんですが、今はもっとたくさんの人にこのチャンネルを楽しんでもらえるように頑張ります。
すみません、ちょっと話がそれてしまいましたが、彼のチャンネルは日本語中上級者の人にオススメです。
はい、それから次は、日本に住んでいる外国人が日本について話しているYouTubeチャンネルの紹介です。
これは個人的にとっても好きで、日本人の私にとってとても興味深いです。
私は日本人目線でしか日本を語れませんが、外国人から見る日本を知れるのはありがたいです。
では1つ目の紹介です。
Mr Fuji from Japan《目指せトリリンガル》です。
https://www.youtube.com/channel/UCXm76zKrfNApFif6A0zS9Tw
「日本人の英語スキル向上!」と「国境を越えて友達を作る楽しさを伝える!」ことを目標にチャンネル運営をされています。
国境を越えてたくさん友達を作りたい思いは私も一緒です。
このチャンネルは、複数の人で運営されています。
日本人、マレーシア人、ルーマニア人、アメリカ人、などがいらっしゃって、その他にもコラボで他の国の方も来られたりしています。
日本の花火が最高の理由とか、日本の製品の凄さとか・・・
私にとっては当たり前で気づかないところなんかも話されているので、すごく勉強になります。
英語で話している部分もあるし、英語と日本語の両方の字幕があります。
それからもう1つのチャンネルは「ニック兄さんand高桑」です。
このチャンネルはアメリカ人と日本人が一緒に運営しているチャンネルです。
https://www.youtube.com/@nikkuniisan/videos
もう16年も日本に住んでいる方なので日本人化しているところはありますが、それもまた面白いです。
2人の掛け合いが漫才みたいでとても面白いんです。
大阪人の私にはとても響きます。
こちらのチャンネルもまた、外国人ゲストを呼んで話している回もたくさんあるので、私にとって新たな日本を知るきっかけにもなっています。
それから最後に言語が好きな日本人にとって勉強になるチャンネルを1つ紹介して終わろうと思います。
それは「ゆる言語ラジオ」です。
https://www.youtube.com/@yurugengo
言語オタクの水野さんと言語学素人の堀本さんの掛け合いがとっても面白いです。
そんな面白い中にも学びの要素がたくさん詰まっています。
日本人に向けたチャンネルで、外国語の字幕もないので難しいかもしれませんが、日本語のもっと深い部分を学びたい人にはオススメのチャンネルです。
オノマトペシリーズもあります。
日本人に向けての話なのでもっと深い部分に触れています。
例えば、「ぴかぴかに磨く」とは言うけど「きらきらに磨く」とは言わないけどそれはなぜ?
これを意味的な違いではなくて質的な違いを教えてくれています。
きらきらは様態を表して、ぴかぴかは結果を表すそうです。
こういうちょっと踏み込んだ話をしてくれるのがこの「ゆる言語ラジオ」です。
難しい話なので、ここで詳しくは話しませんが、内容が気になる方は説明欄にリンクを貼っておくので見てみてくださいね。
オノマトペの挙動がバグってると思ったら、説明できる統一理論があった【オノマトペ2】
はい、ということで今日は日本語学習者にオススメのYouTubeチャンネルを紹介しました。
みなさんの日本語学習がより楽しいものになると嬉しいです。
最後まで聞いてくれてありがとうございました。
ほなまたね!(じゃあまたね)
Contact Form
質問や仕事の依頼など問い合わせはこちらからどうぞ。
Feel free to send any questions or job requests through this form.
コメント