Jpanese Podcast EP6 日本の家庭料理について

script

Script(Japanese)

*If you want to see Hiragana please watch my YouTube

こんにちは。みきこです。

まずはじめに1つお知らせです。

このPodcastのスクリプトをブログで公開しています。

日本語のスクリプトと英語に翻訳したスクリプトがあります。

英語の翻訳はAIで作ったものなので間違いがあるかもしれませんが、参考になれば嬉しいです。

さて、今日は日本の家庭料理について話したいと思います。

みなさんは日本の家庭料理を知っていますか?

家庭料理とは日本食の中でも家庭でよく食べる食べもののことをいいます。

知っている食べ物があったらコメントで教えてくださいね。

日本食と言えば、すし、天ぷら、うどん、それからすき焼きですかね?

うどんは手軽に食べられるので家庭でもよく食べますが、すしやすき焼きはそんなに頻繁には食べません。

天ぷらはどうだろう?

これは家庭によりそうですね。

うちはあまり食べません。面倒だから・・・

はい、話を日本の家庭料理に戻しますが、毎日だいたい食卓に出てくるものは、ごはんと味噌汁です。

それに加えて焼き魚や煮物や漬物などが出てきます。

味噌汁は好きな野菜を入れて味噌を溶いてスープを作ります。

味噌とは大豆から作られたペーストのことです。

私のお気に入りは、ジャガイモと玉ねぎとネギの入った味噌汁です。

焼き魚は魚を焼いたものです。

煮物についてはあとで詳しく説明しますね。

漬物は野菜を塩やぬかで漬けたものです。

さて、一汁三菜、という言葉があるんですが、聞いたことがありますか?

日本人は健康に気をつけている人が多いので、食事を作る時に栄養のバランスを考えています。

一汁は汁物1つという意味です。

それから三菜は、3つのおかずという意味です。

例えばこのイラストを見てください!

これは味噌汁と、焼き魚と、卵焼きと、ほうれん草のおひたしです。

卵焼きとは卵を溶いて巻いて焼いたものです。

おひたしとは、鰹節や昆布などからとった、だしと醤油を合わせた調味料に浸したものです。

写真の中に1つの汁物と3つのおかずがありますよね?

もちろんもっと多くおかずを出す家庭もありますが、私はとりあえず一汁三菜がないと落ち着きません。

なんか物足りない感じがします。

先ほどおかずの1つに煮物が出てきましたが、これも家庭ではよく作られます。

代表的なのは「肉じゃがです」

名前の通り、肉とじゃがいもが入っているんですが、そのほかに玉ねぎや人参やしらたきなどが入っています。

それらの具材を

醤油

砂糖

みりん

だし

を入れて煮込みます。

煮物は基本的にこの調味料で煮込みます。

魚は、先ほど焼き魚が出てきたんですが、魚の煮付けもあります。

魚の煮付けは煮物と同じ調味料でできます。

煮物は油を使わない料理なのでとても健康的です。

はい、ということで今日は家庭料理についてお話ししました。

家庭料理なので当然家庭によって多少味付けや食卓に並ぶものは違いますが、煮物や味噌汁はよく食べているんじゃないかな?と思います。

ちなみに私はおにぎりと味噌汁と漬物さえあればどこでも生きていける自信があります。

あーっ!おにぎりの話をするのを忘れていました!

おにぎりめっちゃ好きなのに・・・

おにぎり知っていますか?

ライスボール(rice ball)のことです。

おにぎりの中にはしゃけやツナや梅干しなどが入っています。

私はしゃけのおにぎりが一番好きです。

外側ののりも大好きです!

あーっ!おにぎりの話をしていたら食べたくなってきてしまいました。

おにぎりは「塩むすび」といって塩とご飯だけでもつくれるんですよ。

手のひらに塩をふって、あつあつのご飯をにぎればできあがりです!

はい、Podcastのエンディングのつもりがおにぎりについて熱く語ってしまいました・・・

まあ、それぐらいおにぎりがすきなんだなーと思っておいてください。

では今日はここまでです。

ほなまたねー(じゃあまたね)

Script(Japanese and English)

The English translation was created by AI.

こんにちは。みきこです。

Hello. This is Mikiko.

まずはじめに1つお知らせです。

First, I have an announcement.

このPodcastのスクリプトをブログで公開しています。

I’m publishing the script for this podcast on my blog.

日本語のスクリプトと英語に翻訳したスクリプトがあります。

There are both Japanese and English translated scripts available.

英語の翻訳はAIで作ったものなので間違いがあるかもしれませんが、参考になれば嬉しいです。

The English translation was made by AI, so there might be some mistakes, but I hope you find it helpful.

さて、今日は日本の家庭料理について話したいと思います。

Now, today I’d like to talk about Japanese home cooking.

みなさんは日本の家庭料理を知っていますか?

Do you know about Japanese home cooking?

家庭料理とは日本食の中でも家庭でよく食べる食べもののことをいいます。

Home cooking refers to the kinds of foods that are commonly eaten at home in Japan.

知っている食べ物があったらコメントで教えてくださいね。

If you recognize any of the foods, please let me know in the comments.

日本食と言えば、すし、天ぷら、うどん、それからすき焼きですかね? When you think of Japanese food, you might think of sushi, tempura, udon, or sukiyaki, right?

うどんは手軽に食べられるので家庭でもよく食べますが、すしやすき焼きはそんなに頻繁には食べません。

Udon is easy to eat, so it’s often eaten at home, but sushi and sukiyaki aren’t eaten as frequently.

天ぷらはどうだろう?

How about tempura?

これは家庭によりそうですね。

This depends on the household.

うちはあまり食べません。面倒だから・・・

We don’t eat it often because it’s a hassle to make…

はい、話を日本の家庭料理に戻しますが、毎日だいたい食卓に出てくるものは、ごはんと味噌汁です。

Alright, getting back to Japanese home cooking, the things that typically appear on the table every day are rice and miso soup.

それに加えて焼き魚や煮物や漬物などが出てきます。

In addition to that, we have grilled fish, simmered dishes, and pickles.

味噌汁は好きな野菜を入れて味噌を溶いてスープを作ります。

Miso soup is made by adding your favorite vegetables and dissolving miso to make a broth.

味噌とは大豆から作られたペーストのことです。

Miso is a paste made from soybeans.

私のお気に入りは、ジャガイモと玉ねぎとネギの入った味噌汁です。

My favorite is miso soup with potatoes, onions, and green onions.

焼き魚は魚を焼いたものです。

Grilled fish is simply fish that has been grilled.

煮物についてはあとで詳しく説明しますね。

I’ll explain simmered dishes in more detail later.

漬物は野菜を塩やぬかで漬けたものです。

Pickles are vegetables that have been pickled in salt or rice bran.

さて、一汁三菜、という言葉があるんですが、聞いたことがありますか?

Now, have you heard of the term “ichiju-sansai”?

日本人は健康に気をつけている人が多いので、食事を作る時に栄養のバランスを考えています。 Many Japanese people are health-conscious, so they think about nutritional balance when preparing meals.

一汁は汁物1つという意味です。

“Ichiju” means one soup.

それから三菜は、3つのおかずという意味です。

“Sansai” means three side dishes.

例えばこのイラストを見てください!

For example, look at this illustration!

これは味噌汁と、焼き魚と、卵焼きと、ほうれん草のおひたしです。

This is miso soup, grilled fish, rolled omelet, and spinach ohitashi.

卵焼きとは卵を溶いて巻いて焼いたものです。

Rolled omelet is made by beating eggs, rolling them up, and cooking them.

おひたしとは、鰹節や昆布などからとった、だしと醤油を合わせた調味料に浸したものです。 Ohitashi is made by soaking vegetables in a seasoning made from dashi (soup stock from bonito flakes or kelp) and soy sauce.

写真の中に1つの汁物と3つのおかずがありますよね?

In the picture, you can see one soup and three side dishes, right?

もちろんもっと多くおかずを出す家庭もありますが、私はとりあえず一汁三菜がないと落ち着きません。

Of course, some households serve more side dishes, but I personally don’t feel satisfied without at least ichiju-sansai.

なんか物足りない感じがします。

It feels like something is missing.

先ほどおかずの1つに煮物が出てきましたが、これも家庭ではよく作られます。

Earlier, I mentioned simmered dishes as one of the side dishes, and this is also commonly made at home.

代表的なのは「肉じゃがです」

A typical example is “nikujaga.”

名前の通り、肉とじゃがいもが入っているんですが、そのほかに玉ねぎや人参やしらたきなどが入っています。

As the name suggests, it contains meat and potatoes, as well as onions, carrots, and shirataki noodles.

それらの具材を

You simmer these ingredients with:

水 Water

醤油 Soy sauce

酒 Sake

砂糖 Sugar

みりん Mirin

だし Dashi

を入れて煮込みます。

Simmer them together.

煮物は基本的にこの調味料で煮込みます。

Simmered dishes are generally cooked with these seasonings.

魚は、先ほど焼き魚が出てきたんですが、魚の煮付けもあります。

For fish, in addition to grilled fish, there is also simmered fish.

魚の煮付けは煮物と同じ調味料でできます。

Simmered fish can be made with the same seasonings as simmered dishes.

煮物は油を使わない料理なのでとても健康的です。

Simmered dishes don’t use oil, so they’re very healthy.

はい、ということで今日は家庭料理についてお話ししました。

So, that’s it for today’s talk on home cooking.

家庭料理なので当然家庭によって多少味付けや食卓に並ぶものは違いますが、煮物や味噌汁はよく食べているんじゃないかな?と思います。

Since it’s home cooking, the seasonings and dishes may vary slightly from household to household, but I think simmered dishes and miso soup are commonly eaten.

ちなみに私はおにぎりと味噌汁と漬物さえあればどこでも生きていける自信があります。

By the way, I’m confident I could live anywhere with just onigiri, miso soup, and pickles.

あーっ!おにぎりの話をするのを忘れていました!

Oh no! I forgot to talk about onigiri!

おにぎりめっちゃ好きなのに・・・

I love onigiri so much…

おにぎり知っていますか?

Do you know onigiri?

ライスボール(rice ball)のことです。

They’re rice balls.

おにぎりの中にはしゃけやツナや梅干しなどが入っています。

Onigiri can have fillings like salmon, tuna, or pickled plums.

私はしゃけのおにぎりが一番好きです。

My favorite is salmon onigiri.

外側ののりも大好きです!

I also love the nori (seaweed) on the outside!

あーっ!おにぎりの話をしていたら食べたくなってきてしまいました。

Ah, talking about onigiri is making me crave one.

おにぎりは「塩むすび」といって塩とご飯だけでもつくれるんですよ。

You can make onigiri with just salt and rice, called “shio-musubi.”

手のひらに塩をふって、あつあつのご飯をにぎればできあがりです!

Just sprinkle salt on your hands, and squeeze the hot rice into a ball!

はい、Podcastのエンディングのつもりがおにぎりについて熱く語ってしまいました・・・ I intended to wrap up the podcast, but I got carried away talking about onigiri…

まあ、それぐらいおにぎりがすきなんだなーと思っておいてください。

Well, just remember that I love onigiri that much.

では今日はここまでです。

That’s all for today.

ほなまたねー(じゃあまたね)

See you later!

Contact Form

質問や仕事の依頼など問い合わせはこちらからどうぞ。

Feel free to send any questions or job requests through this form.

Click here

コメント

タイトルとURLをコピーしました